アタマジラミ

アタマジラミ

1)病原体:アタマジラミ

アタマジラミの虫体
髪に付いた虫卵

2)感染経路:髪と髪が触れて感染ります。クシ、タオル、寝具、帽子など、直接触れるものに注意しましょう。
3)症 状:髪の毛にフケのような白い卵が付きますが、後頭部に発生することが多く、学校でチェックされたり、家族によって気づかれるケースがほとんどです。

4)治療方法:少数の場合は、手やクシで卵を取り除きます。必要ならば虫卵のついた毛髪を切り取ります。
殺虫剤としてはスミスリンのパウダーやシャンプーが市販されています。
シャンプーして5分後にお湯ですすいで下さい。
シラミの卵のふ化に合わせ、 中2日で4回シャンプーを繰り返します。
下着,タオル,シーツ,枕カバーは、洗う前に熱湯をかけた後、毎日洗濯しましょう。
アタマジラミは55℃、10分程度の熱で死滅します。
寝具,タオルや帽子の共用は避けてください。
就寝時は子供の頭が近づかないように注意してください。