みずむし(足白癬)

  • HOME
  • みずむし(足白癬)

みずむし(足白癬)

  • 真菌(かび)の一種の白癬菌(はくせんきん)が足の皮膚につくために起こります。
    「みずむし」には3つの型があります。
  • 1)つちふまず、足ゆびなどに小さな水疱ができる「小水疱型」
  • 2)足のゆびの間が白くふやけてくる「趾間型」
  • 3)足の裏全体が硬くなってカサカサしてくる「角化型」
顕微鏡で見た白癬菌
小水疱型足白癬
趾間型足白癬
角化型足白癬

「かび」の顕微鏡検査をして、白癬菌を見つけてから抗真菌剤を外用します。
湿疹や掌蹠膿疱症など「みずむし」と間違えやすい病気は多く、勝手に市販薬を使うと「かぶれ(接触性皮膚炎)」を起こし、入院が必要となる場合があります。
他人に感染さないよう、風呂場の足拭きマット、スリッパは他の人と別にしましょう。