※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
「いぼ」は「いぼウィルス」による病気で、放置しておくと大きくなったり数が増えたりします。
そうなると治りにくいので、早く治療を開始することが重要です。
足底の「いぼ」は「ウオノメ」と間違われていることが多く、手遅れにならないようにしてください。
![]() |
![]() |
|
指に多発した「いぼ」 | 足は「ウオノメ」と間違えやすい |
「いぼ」に対する最も有効な治療は、液体窒素(-196℃)による冷凍療法です。
冷凍療法とは「しもやけ反応」を起こし、「いぼウィルス」を死滅させるものです。
綿棒で「いぼ」液体窒素をつけると、「いぼ」は凍って白くなります。
「いぼ」よりも少し大きく凍らせることが「コツ」です。
白くなった「いぼ」は、数分で元の色に戻ります。
ドライアイスを押しつけるようなものですから、刺すような痛みがありますが、我慢してください。
冷凍療法のあと数時間痛みがありますが、「しもやけ反応」ですから、これも我慢してください。
数日で水疱ができてきますが、この水疱はつぶさないようにしてください。
水疱が黒くなることもありますが、心配ありません。
一週間~二週間の間をおいて、黒くなった部分を切除します。
「いぼ」の芯が残っていれば、冷凍療法を繰り返します。
「いぼ」は再発しやすい病気なので、完全に治るまで治療する必要があります。